だからこそ、逆説的ですが、私は「収益メタ」に頭を悩ませる人々にほとんど同情してしまうのです。それは、これらの人々が正しいからではなく、それが単なる「メタ」であるというわけではなく、非常に間違っており、常にそうであっただけでなく、暗号の最初の10年間が、この業界の多くの人々を完全にオタク化し、洗脳してオープンソースのコードを書くようにし、~理由~で価値を獲得すると仮定することに成功し、最悪な部分は、その10年間はそれが「主に」真実であったということでした。 言い換えれば、これらのトークンの価値が上がったという正のフィードバックループがあったので、人々は自分たちが正しい軌道に乗っていると思い込み、価値がなければ価値が上がらないに違いないと思い込んでいたのです。これは間違った持ち帰りであり、今ではこれの影響を考慮しています この太ったプロトコルのテーゼは、防御可能な堀や収益化への道筋がないまま、多くの人々を脳内暴力でインフラを建設させ、私たちはこの陰湿な疫病をリアルタイムで取り消さなければなりません。全体の「公共財」の資金調達は、文字通りの意味で機能し、多くのインフラを提供しました(この時点では、そのインフラのほとんどが実際にサイロ化/カスタマイズされています)、その部分はおそらく真実ですが、公共財は*定義的に*お金を稼ぐのではなく、そうするための金銭的インセンティブがないため、資金提供されないプロジェクトです。そして、Red Hat、mongodb、gitlabなどの暗号以外の初期のOSS投資には、多くの神に見捨てられたアナロジーが引き寄せられましたが、そこでの戦略は非常に明確で、OSSを作成し、それをカスタムLinuxやGitHub、データベースソリューション/統合などのSaaSとして販売することでした。それは、私たちが暗号で行ったように、トークンをハッキングしてその日と呼ぶだけではありませんでした。そして確かに、「最初にインフラを構築し、その後、その上にアプリを載せて収益化する」ことは合理的な戦略であり、トラッドテックでは、ユーザーの獲得やネットワーク効果の構築が後から収益に焦点を当てることがうまくいったという前例がありますが、これは同じではありません。誰もが疑わしい価値の小道具を持つトークンを売り込むことを余儀なくされ、人々は今これに気づいています。 しかし、重要なのは、2016年から~2023年の間に深く入り込んでいた人々に親切にするか、少なくとも理解すべきであり、この戯言を受け入れ、それは多くの人にとって強力で説得力があり、人々が世界をより良い場所にするために何か違うことをしているように感じさせ、少なくとも、プロジェクトが*実際に*お金を稼ぐ必要があるという考えがなぜ耳障りなのかを理解しています。あなたはこの教会で育てられました
Udi Wertheimer
Udi Wertheimer2025年6月29日
none of the biggest crypto success stories in the last couple of years are open source (afaict) this makes total sense imo but quite jarring when compared to earlier crypto protocols i do think the days of attaching tokens to “public goods” and getting rich off them are over
109.54K